AB型の食の特徴は…野菜と魚が健康の源になる雑食系
☆野菜と魚を中心に!乳製品もOK!
農耕民族のA型と遊牧民族のB型のハイブリットであるAB型は、
A型と同じく野菜と魚が健康の源になります🥬🐟
また、AB型にとって良質な魚の油は身体の代謝を促す潤滑油のような働きをします。
いずれも積極的に摂ってください。
その他、B型と同じく、乳製品はAB型の体質に合っています🍼
低脂肪のヨーグルトに蜂蜜をかけるという食べ方もAB型にはオススメです。
☆小麦粉も太る元凶!パンや麺類は要注意!
一方、AB型は肉を食べすぎると太ります。
AB型はB型と同じく肉への順応性があるものの、A型と同じく胃酸が少ないので
食べ過ぎると消化できず、脂肪となってしまうからです。
太らない為には、少なめの肉を野菜や豆腐と一緒に摂るようにしてください。


それから、小麦粉はAB型の筋肉を胃酸にしすぎて代謝を弱めるという作用があります。
そのため、ダイエット中はパン、麺類、ケーキなどをなるべく摂取しない方がいいです。
例えば、食パンではなく玄米パン、発芽玄米パンを選ぶようにしましょう。
また、小豆が苦手なため、和菓子も太る原因になります。
特に小麦粉と小豆のお菓子は避けましょう。

以上がAB型の食のガイドラインです(・∀・)
参考になりましたでしょうか?
松本でした!!