肩こり解消&ダイエットに効く肩甲骨エクササイズ

肩甲骨は肩と腕をつなぐ部分になっていて、肩甲骨は背中から浮いていることもあり
天使の羽とも呼ばれています。        

天使の輪と羽のイラスト

本来であれば、鎖骨とつながって浮いているような状態で自由に開閉できるはずが
長時間のパソコンやスマホの使用、デスクワークによる同じ姿勢・猫背・反り腰の
姿勢の悪さが原因で、肩甲骨の開閉リズムが乱れてしまいます。

肩こりのイラスト(男性)

本来、万能に動くはずの肩甲骨が開いたままになると、肩甲骨周辺の筋肉も概則に引っ張られたまま
動かなくなってしまい、血行不良を起こしてしまいます。
その状態が続くと慢性的な肩こりになったり、頭痛などを引き起こしてしまいます。

☆今日から始めたい肩甲骨エクササイズ

まずは肩甲骨周辺の筋肉を入浴やカイロなどを使って温め、決行を促進させます。
次に肩甲骨のエクササイズを行います。

・肩甲骨の上げ下げ
腰に手を当てて立って、肩甲骨を動かすように肩を大きく上下に動かし、

ゆっくりと呼吸を繰り返します。

・背中を締める
背筋を伸ばして立って、肘を90度に曲げて身体につけます。
そのまま腕を背中の中心に向けて動かし肩甲骨を背中の中心に持っていくイメージで。


肩甲骨の周辺には褐色脂肪細胞が多く存在しています。
褐色脂肪は、脂肪でありながら白い脂肪の燃焼を促進してくれます。
肩甲骨エクササイズを行い、褐色脂肪細胞を刺激することでダイエットにもつながります。

肩回し運動のイラスト(女性)

空いてる時間で肩甲骨周辺を動かしてみてくださいね☆

以上、駒谷でした!!

© KAATSU STUDIO 919. All RIGHTS RESERVED.